植物のある空間デザインは、リラックス効果、生産性、パフォーマンスの向上が期待されています。自然と接する機会を比較すると、ある人の方が15%幸福度が高いことが示されています。JDCAでは、アーティフィシャルグリーンの特性を活かして人と植物がつながる空間デザインが提案できるカリキュラムを構築しています。
さまざまな空間を植物で演出できるグリーンディスプレイに特化したこの講座では、初心者の方からコーディネーター、設計会社の方など、多彩な職能の方にも基礎から安心して学べるカリキュラムです。
グリーンディスプレイのスペシャリストを養成するこの講座では、想定された空間をデザインする提案書を制作し、空間に応じた制作と安全な設置を行うことで、クライアントニーズに寄り添ったグリーンディスプレイの空間演出を、行える人材として活躍の場が広がっています。
創造的なアイデアを生み出し形にするには、見た目の美しさだけではなく情報伝達性など見る人のニーズを満たすデザインが求められています。心地よさを共感できる視覚的デザインの発想方法を学ぶことで、オリジナルとしてのデザイン力が身に付きます。
単に商品やサービスを売り込むだけはなく、ニーズに合致した提案で完成する空間を共有できることが重要です。JDCAの特長でもある、企画プレゼンテーションのスキルを習得することで、クライアントニーズに寄り添ったビジネスとしての提案力が高まります。
空間全体のコンセプトを理解し、五感に訴えかけるような演出を行えることも重要な要素です。スタイルに合う素材を理解し、アイテムのセレクト、空間構成と現場に応じた安全な設置を行うために、実践的なワークフローと実務を体験することで、自身のスキルとして活用できます。
基礎から段階的に学べるカリキュラムです。グリーンディスプレイの知識とテクニック、プランニングから提案書や見積書の作成方法、空間に応じた制作や設置、ディスプレイエレメントのコーディネート方法まで、実習中心型で実践的なスキルを習得できます。
木曜クラス(来校のみ)/時間…10:30-15:30/受講資格…どなたでも受講いただけます/定員…10名/受講料…150,000(税別)※テキスト・アーティフィシャルグリーン資材費込み
グルーンディスプレイの基礎知識とアーティフィシャルグリーンの特性、スタイルを理解し、プロップス制作を通して基礎テクニックを学びます。ワークレッスンでは、基本の吊る・掛ける・置くの制作実習を行います。
グリーンディスプレイに必要な植栽や壁面などの制作に関しての基礎知識やテクニックが学べます。ベースとなる素材やセットの仕方、制作手順から地植え・植栽・壁面などワークレッスンを通して、制作に必要なスキルを習得します。
人と植物がつながる空間演出にはデザインの要素が重要です。フラワーデザイナーとして活躍する講師のお仕事事例からデザインの発想方法や提案を学び、オリジナルデザインとしてのプロップス(演出アイテム)の制作を行います。
空間全体のコンセプトを理解し、五感に訴えかけるような演出を行えることも重要な要素です。スタイルに合う素材を理解し、アイテムのセレクト、空間構成と現場に応じた安全な設置を行うために、実践的なワークフローと実務を体験することで、自身のスキルとして活用できます。
基日本最大級の規模を誇るディスプレイアイテムの専門店「横浜ディスプレイミュージアム」の店舗内を、実践的な商空間装飾の実習場所として活用できるのはJDCAだけの特長。 また、デザインと装飾に欠かせないグリーンや樹木、資材・ディスプレイエレメントを使っての実践的な学びが実現できるのは、専門店ならではの醍醐味です。