ディスプレイのヒト、モノ、コトをつなぐ JDCA

資料請求
春のオープンキャンパス JDCAで何が学べるの?授業はどんな雰囲気なの?
ディスプレイ講座 & 業界セミナー

JDCAでは、1日完結型のディスプレイ講座を開催しています。ディスプレイに興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
初心者の方も大歓迎! ぜひお気軽にご参加ください。また、業界の第一線で活躍するプロフェッショナルからリアルな話が聴ける業界セミナーも開催しています。
職能やワークスタイル等、ディスプレイやVMD、フラワーディスプレイに興味のある方はぜひご参加ください。

◆開催場所:横浜ディスプレイミュージアム 2F カルチャールーム

ディスプレイ講座
ブラッシュペンで手軽に始める
モダンカリグラフィー講座

2019年1月22日(火)
①10:30~12:00 ②13:30~15:00
定員:各15名
受講料:3,800円(材料費込)

数年前からSNS等でも手書き文字が流行し、商業施設のディスプレイや看板、商品パッケージなど、様々な場面で手書き文字を多く見かけるようになりました。今回のセミナーでは、手軽に始めやすいモダンカリグラフィーを硬筆タイプのブラッシュペン(筆ペン) を使用して体験いただけます。初心者さん大歓迎!ペンの持ち方からレクチャーいたしますので、カリグラフィーを始めるキッカケとして、お気軽にご参加ください。

講座概要:
1. ペンの持ち方(または、ブラッシュペンの特徴)
2. 基本ストローク
3. ワードレッスン
4. 制作ワーク

講師:本 秀也

ブラッシュレタリング講師
HAND-WRITTEN SHOWCASE 2017( 東京、台北) メンバー
HAND-WRITTEN SHOWCASE 2018(東京) メンバー

ペン・チョーク・筆などを駆使しアナログ手書きが持つオリジナリティと温かみを活かしつつ、タブレットによる製作も行う。看板、ウェディングアイテム、ロゴの制作を手掛け、ブラッシュレタリングのワークショップも行っている。

詳細
インテリア空間のコーディネイトテクニックが学べる
テーブルディスプレイ講座

2019年3月2日(土)
13:30~16:00
定員:24名
受講料:3,800円(材料費込)

テーブルに創り出す空間ディスプレイの魅力は、五感に届きやすいことです。暮らしのシーンが浮かぶようなディスプレイをはじめ、季節感のあるテーブルは人目を惹き、商品選びの訴求力となります。講座では、テーブルコーディネイトの基本と、ワンアップするテクニックをお伝えします。テーブル演出を応用した、コーナーのしつらえポイントも学べます。習得したテクニックは、いずれもすぐに活用できるものばかり。

講座概要:
1.テーブルコーディネイト基礎
2.テーブルディスプレイのデモンストレーション

講師:酒見 薫

ジャパンディスプレイクリエーターアカデミー外部研修講師 / フード&テーブルコーディネーター / ラッピングコーディネーター / JTAA ジャパンテーブルアーチスト協会認定講師

大学、専門学校、企業研修などで講師を務める。ショールームや展示会のテーブルコーディネート・ディスプレイに携わり、暮らしを愉しむコーディネート、日本の食卓歳時記を伝えている。

詳細
業界セミナー
インテリアスタイリストってどんな仕事?
現役インテリアスタイリストのお仕事をご紹介!

2019年2月19日(火)
10:30~12:30
定員:各30名
受講料:2,000円

インテリアスタイリストって、どんな仕事なの?どんな人が向いているの?という疑問に、現役のインテリアスタイリストが仕事の実例や、家具店を経て今に至る自身の経験などを踏まえて、お答えします。
スタイルの枠に問わられず、さまざまな国のアンティーク品やグリーン、花を取り入れた空間作りなど、実践的な内容をもとにスタイリングのポイントとコツを紹介します。
講座の後半では、講師の考えるインテリアスタイリングをデモンストレーションでご覧いただきます。

講座概要:
1. インテリアスタイリストとは
2. インテリアスタイリストの1日
3. 事例紹介とスタイリングのポイント・コツ
4. ディスプレイデモンストレーション

講師:窪田 俊

インテリアスタイリスト
インテリアコーディネーター

広告・カタログ・雑誌などのインテリアスタイリングからモデルルームや店舗等のインテリアコーディネート、デコレーションなどの空間演出まで幅広く活動中。人の気配が感じられるような温かみのあるスタイリングが得意。

詳細
フラワーデザイナーってどんな仕事?
現役フラワーデザイナーのお仕事をご紹介!

2019年3月5日(火)
10:30~12:30
定員:30名
受講料:2,000円(材料費込)

素敵な空間作りに欠かせないフラワー&グリーン。生花のほか、近年ブームが再燃しているドライフラワー、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーなど、花材はさまざまです。
それらを自由に組み合わせることでアレンジの幅は広がり、インテリア空間における演出効果は、ますます注目されています。
今回のセミナーでは、タイプの異なる空間における花材の選択・扱い方から、インテリアフラワーとしての制作テクニックまでをデモンストレーションでご紹介いたします。

講座概要:
1 . フラワー素材のご紹介
2. インテリアとしてのフラワー& グリーンの効果
3. デモンストレーション

講師:寺町 直美

Flower Shop & School AZABU ROSE ROOM 主宰
フラワーエデュケーションジャパンオフィシャルスクール
クリエイトアカデミー認定講師 / ディスプレイクリエイター

いけばな、フラワーデザインを学び、2000 年東京・麻布にてプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーを中心としたフラワースクールを設立。現在仙台在住。2018年春にはYUMI KATSURA Collection in Parisにおいて装飾花を担当。

詳細